梅雨のボサボサ髪対策
2023年6月8日
梅雨に入りましたね!近畿地方では平年より8日早い梅雨入りで、5月の梅雨入りは10年ぶ
りだそうです。
梅雨時期は特に髪の毛の扱いもお悩みの1つではないでしょうか?
【梅雨時期に髪の毛が扱いにくくなる原因】
水分と髪のダメージが原因で、髪の毛の水分バランスが不均一な状態になっています。
髪にダメージがある場合は、表面のキューティクルがはがれてしまっている為に、湿気な
ど外の水分を取り込んでしまい髪の内部が膨潤し、うねりや浮き毛や広がりの原因となっ
てしまいます。
【梅雨の髪の毛のケア方法】
・トリートメントでキューティクルをケアする
・ドライヤーの前にヘアオイルを使う
・スタイリング剤は水分の少ないものを選ぶ
・コテやアイロンの温度や使い過ぎに気を付ける
梅雨時お勧めなのは、洗い流さないトリートメントです。
髪のダメージを予防するには、コンディショナー、トリートメントで髪の外側に皮膜を作
る事が必要なのです。お勧めは、洗い流さないタイプのトリートメント。シャンプー後に
、軽くタオルドライして毛先からつけていきます。この時になるべく頭皮にはつかないよ
うに気をつけましょう!
【梅雨時の髪の毛の乾かし方】
・乾かすときは頭皮に対して90°の角度で風をあてる。
・頭皮を指でこするように乾かす。
・髪の毛を左右に動かしながら風をあてて生え癖を.取るように乾かす。
・根元から毛先まで手櫛でとかしながら風をあてる。
ドライヤーとブラシで毛の流れを整えて、根元部分は丁寧に立ち上げるようにある程度乾
いたら根元から毛先に風が抜けるように上から温風を当てるとキューティクルがととのい
ます。しっかりと乾けば最後に冷風をあててキューティクルをしめましょう!
雨対策のヘアケアで大切なのは髪の健康です。雨の日はいつもよりキューティクルを意識
して髪を守れば扱いやすくなりますので、毎日のケアを見直して雨の日対策をしていきま
しょう‼
当店でも洗い流さないトリートメントを取り揃えております気になる方はスタッフにお声
掛けください。
大阪・兵庫で安くヘアカラーするならDADA塚口店へ‼
兵庫県尼崎市南塚口町2-1-3ダイエー塚口店1番館4階
ご来店お待ちしております。
一覧に戻る